2019年に買って良かったもの・サービス10選【アラフォー/ワーママ編】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あおいです。

毎日フル回転のアラフォーワーママ「私と同じアラフォーのワーママが、2019年買って良かったものや使って良かったサービスを知りたいな。」

今回はこのような問いに、同じくアラフォーでワーママの私がお答えします。

ワーママのみなさん、毎日仕事に主婦業に本当にお疲れ様です。

朝から晩までやることがいっぱいで、自分のための時間を作るのもままならず、本当に疲れますよね。

私も、いかに家事タスクをうまくまわすかに毎日勝負をかけている身なので、お気持ちよく分ります。

簡単に、私のスペックと日々の願望を先にご紹介しておきますね。

私のスペック

  • 2人の子持ちフルタイムで働くワーママ
  • 金銭的なゆとりを求めて余暇でブログ執筆中

日々の願望

  • 家事の効率化をいつも求めている
  • とにかく自分時間がほしい
  • 忙しいけどおしゃれに暮らしたい
  • もっと手軽に生活も楽しみたい
  • こんな感じで、毎日を送っています。

    そんな私が当記事を執筆していますので、同じようなことを考えているワーママにはお役に立てるのではないかなと。

    この記事を読むと分かること

    • アラフォーのワーママが2019年に買って良かったものと使って良かったサービスが分かる
    • ワーママ業をこなしつつ生活を楽しみ、自分磨きもできて、2020年をもっと充実させることができる

    というわけで、さっそく本題に入りましょう。

    目次

    2019年に買って良かったもの・サービス10選【アラフォー/ワーママ編】

    ざっと、下記のとおり。

    • ❶IKEAまな板「サービングプレート」
    • ❷スリムゴミ箱「like-it 分別引出ステーションスリム3段」
    • ❸食器洗いスポンジクロス
    • ❹ほうきとちりとり
    • ❺アイライナー「インテグレート スナイプジェルライナー」
    • ❻メリット「PYUAN」リリー&サボンの香り
    • ❼大草直子のStyling Book
    • ❽ニトリのガラス花瓶
    • ❾UQモバイルの格安SIM
    • ❿U-NEXT

    順に詳しくお伝えします。

    ❶IKEAのまな板「サービングプレート」

    このまな板は家具を見に行ったIKEAでたまたま目に留まったもので、持ち手がおしゃれに感じたので何となく購入。

    木製のまな板は手入れが大変なのと置き場所もとるため、ここ数年はプラスチックのペラペラのまな板をずっと使っていたのですが、厚みのあるまな板って、やっぱり良い!です。

    素材は、これは木ではなくバンブー(竹)ですね。竹なので、抗菌作用もあったりで衛生的に使えるのではないでしょうか。

    サイズは持ち手を含めず測ると約30×15㎝。やや小ぶりで、ちょっと奥行きが短くて細長い感じ。

    持ち手が、意外に使い勝手が良くて実用的です。食材を切ったらまな板ごとお鍋やフライパンまで運べます。

    サイズがちょっと小さいかな…?と心配でしたが、これくらいが重くなく手に馴染むし、置き場にも困らなくてちょうど良いです。

    まな板ってほんと置き場所に困るというのが一番あるんですが、これならキッチンに出しておいてもインテリアとして様になります

    白菜とかほうれん草の葉物野菜はどうしても多少はみ出しますけど、私的にはあまり気になりません。

    ❷スリムゴミ箱「like-it 分別引出ステーションスリム3段」

    我が家のキッチンはスペースが限られており、横に2つ3つ連なったよくある分別ゴミ箱は置けません。

    これまでは、資源ごみは紙袋などにその都度まとめて、なんとかやり過ごしていました。

    今年は重い腰をあげ、冷蔵庫横の20㎝ほどのスペースに置けるものを楽天で見繕って購入。

    購入したくせに、「どうせこんなスリムなもの買ったってちょこっとしか入らないから、まあ気休めにしかならないでしょ。。。」と思っていました。

    これが意外なことに、けっこうゴミが入る入る。横幅は狭いですが奥行きがあるため、想像以上にゴミがストックできます。

    あと、スリムなゴミ箱を購入したことで、「ここにこれだけしかゴミは入らないから、ゴミになるようなものはなるべく家に持ち込まないでおこう」という意識がかなり芽生えたのも、思わぬ副産物ですね。

    とはいえ夏場なんかはやはりどうしても飲料の消費が増えるので、ペットボトルなどのゴミがすぐいっぱいになってしまいます。

    現在3段タイプを使用していますが、ジョイントパーツが別売りされているので、来年の夏頃までには購入して4段か5段にしようと思います。

    ↓分別シールも付いてくるので、色んな分別の仕方が可能。

    ❸食器洗いスポンジクロス

    我が家は洗い物には食洗機をメインで使っていますが、とはいえ手でちょこちょこ洗いもけっこう必須です。

    なので食器洗いスポンジはキッチンに常時必要なのですが、網々のクロス状になっていて、水切れが良く衛生的に使えるこちらのスポンジクロスを購入。

    キッチンのスポンジって衛生面が気になりませんか・・・?

    フワフワで身の詰まったスポンジを長年使っていたのですが、何となく気分的に「これ、中まできれい・・・?」といつも気になっていました。

    スポンジクロスなら、厚みがなく目が粗いので泡切れ・水切れが良く、何よりすぐに乾きます。わずかな洗剤でよく泡立つのも良い。

    キッチン用スポンジはフワフワじゃないとダメというような思い込みがずっとあったのですが、クロス状のスポンジにして大正解でした。

    洗い物って毎日避けては通れない家事なので、ちょっとしたことでもすごくストレスになりますよね。

    逆に、ちょっとの工夫で洗い物がスムーズになっただけで、毎日のことなのでかなり楽になります。

    ❹ほうきとちりとり

    掃除機がけがとにかくメンドくさく、6年前に思い切ってダイソンにしたら掃除が本当に楽になった我が家。

    しかし、そんな便利なダイソン掃除機ですら、メンドくさくてかけたくない時があるんですよね。しかも結構頻繁に。

    というわけで、リビングと脱衣所にそれぞれほうきとちりとりをぶら下げて、気になった時にささっと掃除できるようにしました。

    室内をほうきで履くなんて学校や会社だけで、一般家庭でそのシチュエーションは想像したこともなかったのですが、、、これはアリですね。

    定期的な掃除機がけとあわせて、床のゴミが気になったときに気になった場所だけをささっとほうきで履けば、それだけで結構じゅうぶんなんです。

    「掃除といえば、毎日掃除機をかけるもの」というのは完全に思い込みです。

    ちなみに我が家が今使っているのは、なんと100均製。ほうきは、枝の長いものと短いものの2種類あったのですが、長いほうは壊れてしまいました。

    2020年は、ちょっと良いものを新調して、長く使いたいなと思っています。

    ↓こんなの、良さそうです。

    ❺アイライナー「インテグレート スナイプジェルライナー」

    このアイライナー、力入れなくてもそっとなぞるだけでスルスル書けて、しかもラインがくっきりハッキリ。

    ↓フタがハートのカタチになっており、かわいい。

    インテグレート・スナイプジェルライナーが一番すごいのは、ちょっとやそっとでは消えない!!のです。

    ずっと「消えない」アイライナーを求めていて、ようやく出会えました。

    もともと化粧品はオルビスをかれこれ15年近く使ってまして、アイライナーもオルビスのリキッドアイライナーを愛用していたのですが。

    ここ2、3年、アレルギーなのか何なのか、片目から常に自然と涙が出るようになり、そのせいで目尻のほうのラインがすぐに消えてしまって困っていました。

    私の場合、目ヂカラが皆無。アイメイクしないと「あれ?目は?どこ・・・?」状態なので、もはやアイライナーなしでは顔が成り立ちません。。。

    というかアイライナーがなかったら生きていけないくらい、たかがアイライン、されどアイラインということで本当に致命的なんです。

    それにワーママの朝は超絶忙しいので、5分でささっと「顔を作る」には、インテグレート・スナイプジェルライナーのなめらかな使い心地がとにかく必須です。

    ❻メリット「PYUAN」リリー&サボンの香り

    子供の頃から馴染みのあるメリットが、なんだかおしゃれなパッケージになっているのを発見して、思わず購入してしまいました。

    メリットって失礼ながら安くてちょっと野暮ったいイメージがあったのですが、、、今時はこんなに変わったんですね

    メリット「PYUAN」シリーズは4種類あるのですが、キャッチコピーと香りの雰囲気から、勘で「リリー&サボン」を購入。

    甘くないさっぱりとした香りが上品で、もっちり弾力のある泡が地肌からすっきり洗い上げてくれます。

    汗ばむときなどは特に地肌の匂いやベタつきが気になっていましたが、このメリット「PYUAN」を使うようになってから、気にならなくなりました。

    シャンプーは多少高価なもののほうが何となく髪に良さそうで、いつも2,000円前後のものをドラッグストアで購入していたのですが、1,000円未満でこのクオリティーのものが買えるのはとてもコスパ良いなと思います。

    ❼大草直子のStyling Book

    そもそもはおしゃれのためというより、衣類の片付かなさが本当に家事の悩みで、「着るものを一度一から見直したい」というところから手にした本。

    「衣類をすっきり片付けるためには数を減らすしかない。そのためには流行に左右されず長く着られるベーシックなものをチョイスしていったほうが良いのでは・・・」

    という自分の読みと大草直子さんの提案は大きく相違することなく、とても参考になる一冊でした。

    ベーシックなものをおしゃれに着るテクニックは、見ていて心がワクワクします。シンプルでベーシックなのに、新しいんですよね。

    小物づかいとか色の合わせ方とかが、個人的にすごく好みです。

    ❽ニトリのガラス花瓶

    我が家が一番くつろげる空間にするためにインテリアをおしゃれにしたいけど、いかんせん時間がなく手の込んだことはできません。

    このニトリのガラス花瓶なら、枝ものなんかを刺して置くだけでそれなりに様になり、部屋の雰囲気がぐっとおしゃれになります。

    本当は大ぶりな観葉植物を置くことも考えたのですが、、、水やりとか手入れがメンドくさそうでやめました

    なにか手っ取り早くリビングの雰囲気を変えたい、という方にはオススメの方法です。

    小ぶりなものを2、3個並べても素敵だと思いますが、私は存在感のある大きめ(高さ30㎝)のものを1個飾ってます。

    ↓私がニトリで購入したものは四角いタイプですが、この円柱タイプなんかも良さげです。

    ❾UQモバイルの格安SIM


    重い腰をあげて、auスマホをUQモバイルの格安SIMに変更しました。

    データ高速+音声通話というプランで、ひと月1,680円。控えめに言って安すぎる。

    かれこれ20年近くauを使っており、ここ数年は格安SIMが気になりつつも、メンドくさくてそのままにしていました。

    結論として、「もっと早く格安SIMにすれば良かった!!」この一言しかありません。

    毎月携帯に何やかんやで8000円近くかかっていたのが、1,680円で済むなんて・・・。6,000円近く浮くことになります。

    20年で差額を計算したら・・・おそろしいことになりそう。ショックすぎるのでやめておきます。

    夫も同じくauからUQモバイルに乗り換えたので、携帯代を見直しただけで1ヶ月の家計が1.2万円ほど浮きました。

    格安SIMの使用感ですが、UQモバイルに乗り換えて9ヶ月経ちますが、全くもって何も困ることはありませんね。

    ちょっと電波が悪いかな?という時もありますが、もともと通話なんてほとんどしないし、電話が必要な緊急の場合なんて滅多にないので問題なしです。

    正直なところ、旦那は変に見栄を張って、格安SIMへの乗り換えを最初は渋っていたようです。が、今は私と同じように「なんでもっと早く格安SIMにしなかったんだろう」という感想に変わりました。

    固定費を大幅に下げることができるので、家計の見直しにまずは格安SIM、かなりおススメです。

    ▼UQモバイル公式サイト
    格安スマホ【UQmobile】

    ❿U-NEXT

    映画が見放題でマンガもお得に読めて、雑誌にいたっては無料で読めるというまさに「ないエンタメが、ない」サービスですね。

    これはもう、当サイトでなんどもご紹介しているのでそちらの記事を参考にしていただくのが一番だと思い、リンクを貼っておきます。

    「月額1990円か・・・けっこう高いな」というのが最初は正直な感想だったのですが、よくよく考えたら、全然高くないですね。

    4人家族の我が家が、娯楽費に毎月トータルでどれだけ出費をしていたかをあらためてきちんと算出したら、よく分かりました。

    いかに普段がどんぶり勘定なのか、ってことなんですけどね 汗)

    私と同じように、「U-NEXT高い」と思っている人は、一度きちんと毎月お金をかけている娯楽費を振り返ってみると良いと思います。

    意外や意外、めちゃくちゃお得です。

    ▼U-NEXT公式サイト
    » U-NEXTを31日間無料体験する

    というわけで、以上です。同じくワーママの方の、何かしらお役に立てれば幸いです。

    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次