
U-NEXTに登録しようか迷っている人「U-NEXTって、本当に無料お試し期間中に解約すれば料金はかからないの?1円も損したくないので、最初にちゃんと解約方法を把握したいです」
このようなお悩みに、すでにU-NEXT登録済みである管理人がお答えします。
無料と聞いても、色々と心配になってしまいますよね。私も最初は、無料トライアルに申し込むのが不安でした。
「本当にトライアル期間は1円もお金がかからないの?無料と見せかけておいて、実は課金されちゃうとかいうオチはない?」
「トライアル中は課金がないのは本当だとしても、お試しだけして解約するときに、料金を請求されるなんてことはないよね?」
このように、トライアル期間中の課金も心配でしたし、トライアル期間を終えるときに費用が発生しないかも不安でしたね。
結論から先にお伝えしますと、上記のような心配は一切不要です。
U-NEXTの無料トライアルに申し込んでも、お試し期間が終わる期日までにきちんと解約をすれば、一切料金はかかりません。
というわけで、早速U-NEXTの解約方法をお伝えしていきます。
はじめに解約方法をきちんと理解して、映画もマンガも雑誌も、約1ヶ月お試しで思いっきり楽しんでください(`・ω・´)ゞ
U-NEXTに今すぐ登録するならこちらからどうぞ。
» U-NEXTを31日間無料体験する
U-NEXTの解約のコツ【1円もかけずに無料で楽しむ】
無料トライアル(無料お試し期間)を文字通り無料で楽しんで、1円もお金をかけることなく解約して終わらせるためには、いくつかコツがあります。
というわけで、具体的な解約手順を解説する前に、まずは解約のコツをお伝えします。
1円もお金をかけることなくU-NEXTを解約するコツは、下記2つ。
- コツ①:無料トライアル期間内に必ず解約する
- コツ②:課金しないと見れないものには手を出さない
順に説明します。
コツ①:無料トライアル期間内に必ず解約する
上記表をご覧ください。U-NEXTが無料でお試しできる期間は31日間。600円分のポイントがトライアル特典としてもらえるのはご存知のことと思います。
注意したいのが、無料お試し期間を過ぎると、勝手に自動継続となり月額料金が発生してしまうことです。
つまり、解約せずに32日目に突入してしまったらアウト。
ですので、無料トライアル期間中のどこかで、自分で解約手続きを必ず行いましょう。解約じたいは、ネットから簡単にできます。
Q:無料トライアル最終日はどうやって確認するの?
U-NEXTの無料トライアルに申し込むと、登録の際のメールアドレスにメールが届きます。
そちらに、何日が無料トライアルの最終日か記載されているので、その日付を忘れないようにメモしましょう。前述のとおり、無料トライアル最終日の2、3日前に解約すると安心ですね。
コツ②:課金しないと見れないものには手を出さない
無料お試し期間中であっても、すべてが全部見放題というわけではなく、課金しないと見れないものもあるので注意が必要です。
お試し期間を1円もお金をかけずに無料で済ませたい場合はこれらには手を出さず、どうしても課金しないと見れないものを利用したい場合は、特典付与された600円分のポイント内で収まるものだけにしておきましょう。
U-NEXTの解約方法【無料トライアル中に解約】
それでは、U-NEXTの解約手順を解説します。(※説明・画像はすべてPCサイトを元にしています)
①トップページの「設定・サポート」クリック
U-NEXTにログインした状態で、トップページの左サイドバーに「設定・サポート」とあるので、そちらをクリックします。
②各種設定の変更ができる画面になるので、下までスクロール
「設定・サポート」の画面になるので、下までスクロールします。
③「契約内容の確認・変更」とあるのでクリック
下の方に「契約内容の確認・変更」とあるのでそちらをクリックします。
④「契約内容の確認・変更」画面で、「解約はこちら」をクリック
現在の契約内容が確認できる画面が表示されます。その中に「解約はこちら」とあるのでそちらをクリック。
⑤解約前のご案内画面になるので、下までスクロール
解約を引き止めるような案内になりますが、このまま下へスクロールします。
⑥見放題作品をスルーして、「次へ」をクリック
見放題作品のバナーがずらーっと案内されたのち、「次へ」とありますので、クリック。
⑦解約前のアンケートを求められるので回答して下までスクロール
なかなか素直に解約させてくれませんが、ここをやらないと次へ進めません。仕方ないですね。
⑧解約の同意にチェックして、解約するのボタンをクリック
アンケートを答えると、ようやく解約ボタンが下の方に出てきますので同意して解約ボタンをクリック。
⑨解約手続き完了
「解約手続き完了」画面になりました。以上でU-NEXTの解約手続きは無事終わりです。お疲れ様でした。
・・・と、念のために現在の登録状況を再度確認して、無事解約になっているかも確認してみましょう。
上記の解約手続き完了画面で、「契約内容の確認・変更」をクリックします。
「現在ご利用中のサービスはありません」となっているのが確認できますね。無事解約が完了しているということです。
というわけで、以上です。
U-NEXTの解約方法はお分かりになりましたでしょうか?
手続き自体はあっという間で簡単ですよね。あとは、無料トライアル期間中に忘れないように、この一連の作業で解約手続きを済ませれば何も怖がることはありません。
不安が解消されれば、あとは早速U-NEXTの無料トライアルを利用して、映画も雑誌も漫画も思う存分楽しむだけ。
U-NEXTであらゆるエンタメを思いっきり楽しんじゃってください(`・ω・´)ゞ
こちらから、U-NEXTに今すぐ登録することができます