枚方市の中学顧問が部活内のいじめ放置。どこの学校で何部?顧問や担任は誰?顔画像は?
枚方市の中学校で一昨年いじめがあり、部活内でのいじめのため顧問に相談するも、
対応が7ヶ月も放置されていたことが分かりました。
いったいどこの中学校で、何部だったんでしょうか。
また、いじめを放置した当時の顧問や、クラス担任は誰なのか?
と同時に顔画像など、人物像は知られているのか?
気になり調べてみました。
枚方市の中学校でいじめ。どこの学校?
まず事件概要から。
女子中学生が「部活でいじめを受けた」と顧問に相談したにも関わらず、7か月間放置されたなどとして21日、大阪地裁に訴えを起こしました。生徒の両親は学校の対応に疑問を抱いています。 女子中学生の父親「学校にも行きたくないし、自分が何のために 生きているかわからないし、もう死にたいと言っていた」 切実な思いを訴えるのは中学3年生の女子生徒の両親です。 枚方市立の中学校に通っていた女子生徒は1年生だった一昨年、所属していた運動部でほかの生徒から仲間外れにされるなどのいじめを受けました。娘からの相談を受けた両親が、部活動の顧問に報告すると-。 顧問「事実を確認し、部員への聞き取り調査を行います。私に任せてください」 いじめの早期解決を約束したものの、顧問は加害者の生徒らに話を聞くなどはせず、7か月もの間にわたり放置し、この間もいじめは続きました。 父親「その期間中も(娘は)苦しい思いをしていたのが、親として情けなかったし自分たちを責めました。なんで気づいてあげられなかったんだろう、と」 昨年2月、女子生徒が両親に「部活動を辞めたい」と再び相談したことで、両親はいじめが解決していないことに気付き、顧問に抗議しますが-。 顧問「僕に任せてください。1週間預けてください」 すると、顧問は放課後に女子生徒を呼び出した上で…。 顧問「何をされたんや?それは何月何日や?ほんまに全員なんか?一人ずつ名前言え!」 さらには「事態を収拾するために」と、こともあろうに女子生徒に加害者側の生徒たちに対して直接、謝罪をさせ、事態はさらに悪化したといいます。 父親「本来はものすごく明るい子でクラスのムードメーカー、そういう子なんですけど。今でもこの話をするとワーンと泣くというより、自然に涙が落ちる泣き方をする。そんなのを見ていたら、当時よっぽど辛かったんだろうなと」 女子生徒は「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と診断され、市外の中学校への転校を余儀なくされました。 女子生徒と母親は、一連の問題は学校の不適切な対応が原因だとして21日、中学校を管理する枚方市に約250万円の損害賠償を求め提訴しました。 原告の代理人・松田真紀弁護士「被害者は、たまたま命を落とさずに済んだだけと思っている。命を落としていない事案だから本件が決して矮小化されてはならない。重大な問題があると考えている」 枚方市教育委員会は昨年6月、いじめにより重大な被害が生じたとする「重大事態」と認定し、調査していますが、今回の提訴については市は「訴状が届いていないためコメントできない」としています。
大阪府枚方市の市立中学校で、部活動において女子生徒がいじめを受け不登校になり
中学校を管理する枚方市を相手取って訴訟を起こしたこの問題。
女子生徒は部活の顧問に相談したのにもかかわらず、トータル7ヶ月ものあいだ問題をそのままにされてしまいました。
勇気を振り絞って相談したであろう女子生徒のことを思うと、何ともやるせません。
と同時に、なぜこんな重大なことを放置できたのか?
親御さんの怒りや悲しみも計り知れないものがありますね。
と同時に、いったい枚方市のどこの中学校なのか?
気になり調べてみましたが、具体的な学校名は公表されていないようです。
いじめは部活で発生。運動部だが、何部?
枚方市の市立中学校で起きた今回のいじめ問題、いじめは部活動の中で起きました。
そして、部活というのは文化系ではなくて運動部でした。
いったい何部だったんでしょうか?
運動部といっても色々ありますよね。
バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、テニス、卓球、剣道、陸上、水泳・・
オーソドックスなところだと、それくらいでしょうか。
仲間はずれにされていじめられたということですが、なんと同じ部の同級生10人からそのようないじめを受けたそうです。
部の規模が分かりませんが、10人というのが仮にほぼ全員だったとしたら・・・ひどいとしか言いようがありません。
いじめられた女子生徒はどんなに辛かったことでしょう。
いじめを放置した顧問は?顔画像
いじめを放置した顧問についても憤りと同時にどんな人物だったのかが気になります。
自分に任せてくださいなんて気前のいいことを言って、2度も対応を怠った顧問です。
無神経なのか、ずさんな性格なのか。
こんなことを言ったらいけませんが、「なんでこんな人が教師やってるの!?」という教師は世の中にいるのも事実です。
今回はそういった類の人だったのか。。。
顧問の顔画像など、人物像が分かる情報はないかリサーチしてみましたが、あいにく今のところは出回っていないようです。
クラス担任はいじめを知らなかったの?
顧問への怒りと同時に気になったのが、今回いじめを受けた女子生徒のクラス担任の存在です。
クラス担任の先生は、女子生徒のいじめについて全く把握していなかったのでしょうか?
学校がどこなのか不明のため1学年の規模も分かりませんが、10人で仲間はずれにしたということなので、クラスに1人、2人は同じ部活動の子がいたのではないでしょうか。
だとすれば、クラス活動の中でももしかしたら変な空気があったのかもしれません。
逆に、クラス活動のときはまったく何の素振りも見せずむしろ上辺だけは普通に会話したりして、
部活へ行くといじめる・・そういうこともあるかもしれませんが。。
話が逸れました。
ニュースでは、当の顧問がいじめを受けている女子生徒に聞き取りをしただけで、情報を学校内で共有しなかったとあります。
ですので、女子生徒のクラス担任は知る由もなかったのかもしれませんね。
世間の声(ネットより)
枚方市の中学でのいじめについて、ネットではこのような意見がありました。
じゃ顧問はクビ。 この部活は顧問いないから 公式戦は出られないってことで。 そもそも 教師の「業務外」の部活動を早く廃止すれば 同じ問題は二度と起きません。
賠償額、少なくないか 担当した教師を懲戒免職にさせるべき
対応が遅い学校や市町村に対して、いじめ対策を迫るには、やはり訴訟が一番ですね。 ただ、被害者がそれなりに被害立証しなければならないのは大変。 教育委員会は直ぐに隠蔽に動くし、証拠を固めるのが、物凄く手間が掛かる。 簡易で即効性のある救済手段があれば良いのだが、肝心の学校関係者、市町村、教育委員会が強烈な隠蔽体質なのが問題。こうなると第三者委員会という選択肢になるが、コストが嵩むのが課題。