ボクシング村田諒太や井上尚弥の試合のリングガールを務めた天野麻菜さん。
ニッカンスポーツのインタビューで、高校を中退していたことを明かし話題になっています。
今回はその高校中退についてや、世間の反応、彼女の経歴などについて掘り下げてみました。
ではいってみましょう!
天野麻菜の経歴プロフ
🎄🎄🎄🎄 pic.twitter.com/CYQG4jx44I
— 天野麻菜 (@akaringo_mana) December 25, 2022
●読み方:あまのまな
●年齢:31歳
●出身:大阪府
●職業:グラビアアイドル・女優・ライター
女優になりたいと上京してきた天野麻菜さんは、2010年プラチナムプロダクションに所属。
ミスiD2013のオーディションでファイナリストに選ばれた実績を持ちます。
グラビアアイドル、女優、パチスロライターなど多方面で活躍しており、
最近ではボクシング、ゲンナジー・ゴロフキンvs.村田諒太戦、井上尚弥vs.ノニト・ドネア戦のリングガールを務め注目を浴びました。
特に村田諒太戦は、試合後に感動の涙を流す姿が話題になりました。
現在も「日本一ビールを美味しそうに飲む女」として、インスタに毎日ビールを飲む動画をあげていたり、ファースト写真集を出したりと精力的に活動しています。
また、事務所には所属しておらず、フリーで活動されているようです。
私事で恐縮ですが、天野麻菜は契約満了に伴い、プラチナムプロダクションを退所したことをご報告申し上げます。
今後はフリーで活動して参ります。ファンの皆様、関係者の皆様、これからも変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/j4CFJJvgBX— 天野麻菜 (@akaringo_mana) March 1, 2022
天野麻菜の学歴は高校中退?
先日ニッカンスポーツのインタビュー記事内で、
高校を中退した過去があると告白し話題になりました。
高校2年生の頃、進級できないことが分かると、その翌日に荷物をまとめて大阪から上京した。即断即決の人で「高校は留年しちゃったからやめたんですけど。もう2年通いますか? って聞かれて、『嫌です。大丈夫です。明日から東京に行きます』と。担任の先生に言ったら、え? みたいな。隣のお母さんも、え? って(笑い)」。さらに「そのまま翌日にキャリーバッグを1個持って。元々卒業したら東京に行きたいと話していたので、1年早まったと」と振り返った。
留年が決まった翌日に上京するとは、すごい行動力ですね^^;
彼女が長く芸能界で活躍しているわけも、このエピソードから伝わってきます。
しかし高校中退を告白したことに批判が集まったそうです。
コメント見たら「留年するなんてバカだ」「計画性が無さすぎる」「留年してる時点で終わってる」的なこと書かれてる。
その後高卒認定を取得したってことも説明すればよかったのかな。高校を卒業することがそんなに正しいことなんて知りませんでした。好きに生きててすみません。 https://t.co/L5OB16Nsxs— 天野麻菜 (@akaringo_mana) January 22, 2023
中退を美談みたいな言い方してるからアレなのかな。そんなつもりはないです。ただ一つの生き方かなと思いました。
今まで高校中退したことを理由に何かを指摘されたことは無かったですが、高校中退という肩書きだけで判断されないように生きていかなければならないんだなと思いました。頑張ります。— 天野麻菜 (@akaringo_mana) January 22, 2023
天野麻菜の高校中退に対する世間の声
留年した状況が分からないので何とも言えませんが、普通に考えて高校を留年して辞めた人が社会人としての常識や社交性があるとは思えない。応援コメントが多いですが何でもかんでも個性や志で1括りにするべきじゃない。
普通に生活していたら、ほとんどの人は留年しないし、本人談を読んでみても、単なる後先考える力が無いただの無鉄砲な人という印象。
このような心無い声もある一方……
おれは記事を読んでカッコいいって思った。
高校、大学を普通に卒業してもそんな事しか言えない人達よりも、よっぽど素敵だと思います。 頑張ってください!応援してます。
といった温かいメッセージもありました。
結婚はしている?
天野麻菜さんは現時点では結婚していません。
彼氏がいるという情報も見つけることができませんでした。
「彼氏いますか?」と好青年に話しかけられ。いわゆるナンパをされたのです、宇都宮駅前で。
めんどくさくもなく、いい人そうで。
というか話しかけるなオーラを出してるはずの天野さんに話しかけるなんて勇者。
宇都宮というか、栃木は優しい街だ。
— 天野麻菜 (@akaringo_mana) January 9, 2015
現在は「仕事>恋愛」といったところでしょうか。